日本文藝家協会 現代小説 1976年版-1979年版
「現代小説'76」 日本文藝家協会 角川書店 1977年7月30日初刊
選考:石川喬司・巌谷大四・尾崎秀樹・源氏鶏太・小松伸六・中田耕治
|
まえがき−劇画小説を惧れる
|
源氏鶏太
|
|
|
|
悪魔好き
|
赤江瀑
|
小説現代
|
1976年(昭51)6月号
|
|
「遊ばせ」バアさん
|
飯沢匡
|
小説現代
|
1976年(昭51)7月号
|
|
エーゲ海に捧ぐ
|
池田満寿夫
|
野性時代
|
1976年(昭51)4月号
|
|
アカシヤ散る
|
伊藤桂一
|
問題小説
|
1976年(昭51)9月号
|
|
鳥
|
井上ひさし
|
別冊文藝春秋
|
1976年(昭51)秋号
|
|
犬と小説家
|
遠藤周作
|
小説現代
|
1976年(昭51)7月号
|
|
子供だけの都
|
長部日出雄
|
オール読物
|
1976年(昭51)7月号
|
|
やさしいOL
|
源氏鶏太
|
問題小説
|
1976年(昭51)4月号
|
|
乗合船夢幻通路
|
小松左京
|
小説新潮
|
1976年(昭51)3月号
|
|
なに啜りなく
|
駒田信二
|
小説新潮
|
1976年(昭51)5月号
|
|
風流泥人形
|
今東光
|
問題小説
|
1976年(昭51)5月号
|
|
ドランカー
|
沢木耕太郎
|
オール読物
|
1976年(昭51)5月号
|
|
メトセラの谷間
|
田中光二
|
小説新潮
|
1976年(昭51)3月号
|
|
新宿ふらふら族
|
田中小実昌
|
問題小説
|
1976年(昭51)12月号
|
|
なま栗をたべる
|
田辺聖子
|
オール読物
|
1976年(昭51)5月号
|
|
問題外科
|
筒井康隆
|
問題小説
|
1976年(昭51)6月号
|
|
最後の板前
|
豊田有恒
|
小説新潮
|
1976年(昭51)5月号
|
|
咆哮は消えた
|
西村寿行
|
小説現代
|
1976年(昭51)5月号
|
|
雨あがり−新宿馬鹿物語−
|
半村良
|
オール読物
|
1976年(昭51)12月号
|
|
となりの住人
|
星新一
|
カッパマガジン
|
1976年(昭51)7月号
|
|
落葉のように
|
和田芳恵
|
別冊文藝春秋
|
1976年(昭51)夏号
|
|
あとがき
|
尾崎秀樹
|
|
|
「現代小説'77」 日本文藝家協会 角川書店 1978年6月30日初刊
選考:石川喬司・井上ひさし・尾崎秀樹・源氏鶏太・駒田信二
|
まえがき―企てのある小説
|
井上ひさし
|
|
|
|
凌辱者射殺さる
|
飯干晃一
|
問題小説
|
1977年(昭52)11月号
|
|
分屯隊の家族
|
伊藤桂一
|
オール読物
|
1977年(昭52)9月号
|
|
笑う男
|
井上ひさし
|
小説現代
|
1977年(昭52)1月号
|
|
ぐれはまちどり
|
色川武大
|
小説現代
|
1977年(昭52)12月号
|
|
嘘
|
遠藤周作
|
小説新潮
|
1977年(昭52)10月号
|
|
月夜の黒髪
|
加堂秀三
|
小説宝石
|
1977年(昭52)4月号
|
|
水素製造法
|
かんべむさし
|
小説現代
|
1977年(昭52)11月号
|
|
花を浮かべて
|
胡桃沢耕史
|
オール読物
|
1977年(昭52)5月号
|
|
アムスの二十五時
|
黒岩重吾
|
オール読物
|
1977年(昭52)4月号
|
|
眼
|
源氏鶏太
|
小説新潮
|
1977年(昭52)10月号
|
|
高砂幻戯
|
小松左京
|
小説新潮
|
1977年(昭52)1月号
|
|
夕顔尼
|
今東光
|
小説新潮
|
1977年(昭52)4月号
|
|
女の肖像
|
芝木好子
|
小説新潮
|
1977年(昭52)5月号
|
|
二段ベッドの楽屋
|
田中小実昌
|
別冊文藝春秋
|
1977年(昭52)秋号
|
|
ヒモのはなし
|
つかこうへい
|
野性時代
|
1977年(昭52)9月号
|
|
関節話法
|
筒井康隆
|
小説新潮
|
1977年(昭52)5月号
|
|
青草の歌
|
豊田穣
|
小説現代
|
1977年(昭52)11月号
|
|
心残りの記
|
丹羽文雄
|
小説サンデー毎日
|
1977年(昭52)4月号
|
|
素股のオロチ
|
野坂昭如
|
小説現代
|
1977年(昭52)1月号
|
|
セルーナの女神
|
半村良
|
野性時代
|
1977年(昭52)5月号
|
|
梔子
|
藤本義一
|
小説新潮
|
1977年(昭52)4月号
|
|
子おろし三昧
|
水上勉
|
週刊小説
|
1977年(昭52)2月7日・14日合併号
|
|
連翹の街
|
虫明亜呂無
|
小説現代
|
1977年(昭52)12月号
|
|
マリーセレスト・2
|
山田正紀
|
カッパまがじん
|
1977年(昭52)5月号
|
|
お弘
|
和田芳恵
|
別冊文藝春秋
|
1977年(昭52)夏号
|
|
あとがき
|
駒田信二
|
|
|
|
|
|
|
|
「現代小説'78」 日本文藝家協会 角川書店 1979年6月30日初刊
選考:石川喬司・井上ひさし・尾崎秀樹・源氏鶏太・中田耕治
|
まえがき−自分の中の鉱脈
|
源氏鶏太
|
|
|
|
サン・ジェルマン伯爵考
|
阿刀田高
|
小説現代
|
1978年(昭53)12月号
|
|
世界から言葉を引けば
|
石川喬司
|
SFマガジン
|
1978年(昭53)臨時増刊10月号
|
|
小立野刑務所裏
|
五木寛之
|
小説現代
|
1978年(昭53)2月号
|
|
黄塵の中
|
伊藤桂一
|
問題小説
|
1978年(昭53)12月号
|
|
“さそり”最後の事件
|
井上ひさし
|
オール読物
|
1978年(昭53)6月号
|
|
少女たち
|
色川武大
|
オール読物
|
1978年(昭53)9月号
|
|
雨の中
|
大西赤人
|
別冊小説宝石
|
1978年(昭53)初夏爽快号
|
|
車掌の本分
|
かんべむさし
|
小説新潮
|
1978年(昭53)11月号
|
|
私、殺されそう
|
菊村到
|
オール読物
|
1978年(昭53)2月号
|
|
小さなレストラン
|
北杜夫
|
小説新潮
|
1978年(昭53)8月号
|
|
ケンタウロスの子守唄
|
栗本薫
|
SFマガジン
|
1978年(昭53)12月号
|
|
小説柴田錬三郎
|
黒岩重吾
|
オール読物
|
1978年(昭53)9月号
|
|
硝子窓の中に見た
|
源氏鶏太
|
小説新潮
|
1978年(昭53)4月号
|
|
姦淫
|
笹沢左保
|
オール読物
|
1978年(昭53)8月号
|
|
失踪
|
瀬戸内晴美
|
野性時代
|
1978年(昭53)7月号
|
|
面変り
|
曽野綾子
|
小説新潮
|
1978年(昭53)2月号
|
|
納豆めし
|
高橋揆一郎
|
別冊文藝春秋
|
1978年(昭53)秋季号
|
|
海の壁
|
田中光二
|
別冊小説宝石
|
1978年(昭53)初秋特別号
|
|
日本地球ことば教える学部
|
筒井康隆
|
問題小説
|
1978年(昭53)8月号
|
|
モデル考―「痴人の愛」異聞
|
戸板康二
|
野性時代
|
1978年(昭53)9月号
|
|
蛞蝓―能登怪異譚集より
|
半村良
|
野性時代
|
1978年(昭53)8月号
|
|
マッカーサーを射った男
|
山田正紀
|
週刊小説
|
1978年(昭53)2月24日号
|
|
珍説地球最後の日
|
横田順彌
|
オール読物
|
1978年(昭53)6月号
|
|
あとがき
|
中田耕治
|
|
|
「現代小説'79」 日本文藝家協会 角川書店 1980年6月30日初刊
選考:石川喬司・井上ひさし・尾崎秀樹・源氏鶏太・中田耕治
|
まえがき
|
井上ひさし
|
|
|
|
夢判断
|
阿刀田高
|
小説新潮
|
1979年(昭54)10月号
|
|
日曜日は赤
|
石川喬司
|
朝日新聞
|
1979年(昭54)37403
|
|
山の分哨
|
伊藤桂一
|
問題小説
|
1979年(昭54)11月号
|
|
他人の眼
|
井上ひさし
|
小説現代
|
1979年(昭54)5月号
|
|
炎
|
井上靖
|
小説新潮
|
1979年(昭54)3月号
|
|
幻について
|
色川武大
|
別冊小説新潮
|
1979年(昭54)春季号
|
|
浅草をんな
|
川口松太郎
|
オール読物
|
1979年(昭54)12月号
|
|
意地張月
|
かんべむさし
|
小説現代
|
1979年(昭54)4月号
|
|
三十三回忌をすませて
|
源氏鶏太
|
小説新潮
|
1979年(昭54)4月号
|
|
曇り空の下で
|
小松左京
|
小説新潮
|
1979年(昭54)9月号
|
|
浪曲師朝日丸の話
|
田中小実昌
|
オール読物
|
1979年(昭54)10月号
|
|
地図の朝
|
辻井喬
|
野性時代
|
1979年(昭54)6月号
|
|
歩くとき
|
筒井康隆
|
小説現代
|
1979年(昭54)9月号
|
|
処女の時間
|
野坂昭如
|
別冊文藝春秋
|
1979年(昭54)春季号
|
|
ガラスの夜
|
畑山博
|
オール読物
|
1979年(昭54)12月号
|
|
縺れ糸
|
半村良
|
SFアドベンチャー
|
1979年(昭54)春季号
|
|
おとしぶみ
|
藤原審爾
|
別冊小説宝石
|
1979年(昭54)初冬特別号
|
|
アンドロメダ占星術
|
堀晃
|
SFマガジン
|
1979年(昭54)2月号
|
|
おだての階段
|
眉村卓
|
小説現代
|
1979年(昭54)12月号
|
|
妹の情夫たち
|
三浦朱門
|
週刊小説
|
1979年(昭54)6月22日号
|
|
李永泰
|
水上勉
|
野性時代
|
1979年(昭54)5月号
|
|
骨の音
|
結城昌治
|
小説新潮
|
1979年(昭54)12月号
|
|
あとがき
|
石川喬司
|
|
|

